ホーム > お知らせ&プレスリリース > 【ウェビナー】リスクと戦うDX:教訓から学ぶ!東北・新潟のデジタルリスク対策を徹底解説!
2024年7月4日
株式会社トークネット
東北電力グループが東北・新潟エリアのDX現状に「待った!」
"リスクと戦うDX:教訓から学ぶ!東北・新潟のデジタルリスク対策を徹底解説!"
東北ICTと企業DXのプロが緊急登壇!最新事例を交えて東北・新潟のデジタルリスクとDX戦略を解説
2024年7月31日14時 オンライン配信
東北電力グループ、株式会社トークネット(本社:宮城県仙台市、代表:紀野國 文康)は、2024年7月31日(水)にオンラインにて「リスクと戦うDX:教訓から学ぶ!東北・新潟のデジタルリスク対策を徹底解説!」ウェビナーを開催いたします。ゲストにサイボウズ社講師『田澤宏尚氏』を迎え、東北・新潟企業のDX推進に潜むネットワークやデジタルのリスク、失敗しないDXの進め方、DXツールの活用事例について語ります。オンライン開催で参加費は無料です。
【イベント申込ページはこちら】
東北・新潟エリアのネットワークやデジタルのリスク、深刻なDX阻害要因について徹底解説!
株式会社トークネットは、1992年10月より運営し、東北電力グループのIT推進企業として東北・新潟エリアのインターネットサービスやDXソリューションサービスなどを提供。利用アクセス回線数は2024年4月には34,000を突破し、多くの方々にご利用いただいています。
オンライン技術革新とともに地方企業は距離の制限から解放され、デジタル活用による事業運営の有用性は東北・新潟エリアでも爆発的な発展をみせており、DX推進の波はもはや止められないまでになっています。そんな中、関わってきた東北・新潟企業でのDXにはエリア特有のリスクが潜む現状があり今回、セミナー「リスクと戦うDX:教訓から学ぶ!東北・新潟のデジタルリスク対策を徹底解説!」の開催へと至りました。
企業DXの専門家であるサイボウズ株式会社の講師田澤宏尚氏をお迎えし、東北ICTのプロ集団が、東北・新潟エリア特有のDXリスクやその解決策を豊富な地域事例を交えながらお伝えします。東北・新潟エリアの企業DXを通して、地域ビジネスの更なる発展と、活性化の実現を叶えていきます。
「リスクと戦うDX:教訓から学ぶ!東北・新潟のデジタルリスク対策を徹底解説!」について
【開催概要】
イベント名 | : | 「リスクと戦うDX:教訓から学ぶ!東北・新潟のデジタルリスク対策を徹底解説!」 |
開催日時 | : | 2024年7月31日(水)14:00~15:00 |
開催形式 | : | オンラインセミナー(配信)※後日アーカイブ配信有り |
参加費 | : | 無料 |
定員 | : | 100名 |
主催 | : | 株式会社トークネット |
後援 | : | 東北電力、株式会社サイボウズ |
詳細 | : | DX・業務改善とは、DX人材の確保、DXツールについて、企業事例、東北・新潟エリアのデジタルリスクなど |
【プログラム】
14:00~14:05 | : | オープニング |
14:05~14:35 | : | トークセッション① 「DX人材不足の企業さま必見!kintoneで東北・新潟エリアのDX成功企業の事例をご紹介」 |
14:35~14:55 | : | トークセッション② 「DX導入のクラウド最大活用!インターネット回線強化の必要性について」 |
14:55~15:00 | : | クロージング |
※プログラムの内容は予告なく変更となる可能性がございます。
【お申し込み方法】
1 | イベント申込ページはこちらより必要事項を記入しお申し込みください。 |
2 | お申し込み時にご登録いただいたメールアドレス宛に後日視聴用のURLをお送りします。 |
トークセッション登壇者
田澤 宏尚
サイボウズ株式会社 リージョナル第1営業部 東北営業G 所長
【略歴】
東北生まれ、東北育ち。
2009年仙台本社のIT企業に入社し、グループウェア関係の業務に携わる。
2018年サイボウズに中途入社。
現在は、東北エリアの大企業、中小零細企業の業務効率化、DXなどを営業の立場から推進、様々なセミナーで、DX、働き方改革などについて講演。
大谷 弥也
株式会社トークネット 営業企画部 デジタル営業推進G 主任
【略歴】
2016年入社し、東北電力および同グループをターゲットとした営業を4年間担当。
2020年から3年間、秋田県内の公共顧客担当。
2023年~デジタルマーケティングを活用した営業支援および主催ウェビナー運営などを担当。
|
© TOHKnet Co., Inc.