現在の仕事とやりがい
公共のお客さまと向き合う営業
私は秋田県と宮城県の自治体や警察、消防などの公共のお客さまを担当し、日々営業活動を行っています。お客さまの話に実直に耳を傾け、ニーズに合ったサービスを提案して成果につながったときには、とてもやりがいを感じます。また、技術部門など社内の仲間と連携しながら進めるチームワークの楽しさも実感しています。仕事をする上で心がけていることは、お客さまとの信頼関係を大切に、約束を守り迅速に対応すること。さらに、お客さまの立場に立って課題やニーズを理解し、地域の安全や利便性に役立つ提案をすることです。公共系のお客さまは扱う案件が多岐にわたり、一つひとつの提案や対応が地域の生活に直結するため、より責任感を持って仕事に取り組むことができ、日々学びも多くあります。
記憶に残るエピソード
誠実な対応で築いた信頼
あるお客さまに当社サービスをご提案した際、最初は「長年利用しているサービスがあるので、今さら変えるのは難しいと思う」と難色を示されました。しかし、何度か訪問し丁寧にお話を伺う中で、お客さまが現状よりもBCP対策を強化したいというニーズをお持ちであることが分かりました。そこで当社サービスの強みやBCP対策の具体的な対応をご説明したところ、長年他社サービスを利用されていたお客さまにもご評価いただき、最終的にご検討いただける運びとなりました。単なる案件創出の喜びだけではない、お客さまの課題解決をサポートできたことが非常に嬉しかったですね。この経験を通じて、何事も誠実に対応し、時間をかけて丁寧に信頼関係を築くことの大切さを学ぶことができました。
これから挑戦したいこと
学びを深め、着実な成長を
今後は、自社サービスへの理解をさらに深めることはもちろん、ITに詳しいお客さまのご要望にしっかり応えられるよう専門知識を増やし、常に進化していくIT業界の最新のトレンドを押さえられるようにしていきたいと考えています。そのために、社内での対応事例の収集や資格取得に向けた勉強、IT分野の展示会への参加などを日々行っています。私自身、入社当初はITに関して全く知識がない状態でしたが、手厚い社内研修や先輩方のサポートなどもあり、経験とともに少しずつ理解を深めてきました。就職活動中の皆さんには、現時点の知識やスキルにとらわれず、幅広く可能性を探してほしいと思います。多くの経験を通じて、自分に合った分野を見つけ、挑戦していただければと思います。







